年賀状の宛名を書く時に、ちょっと書き方に迷うのが数字ですよね。
年賀状の宛名は縦書きにするのが一般的ですが、その場合、番地などの数字は漢数字にするのがいいのか、普通の算用数字でもいいのか?
漢数字にするにしても、「11」とかの2桁や3桁の場合はどう書くのが正解なのか?
などなど、色々疑問が出てくると思います。
今回は、宛名に書く数字の書き方についてご説明します!
目上の人むけ年賀状の一言例やその他のマナーについてはこちら↓
【年賀状のマナー!目上の人や親戚・ビジネス相手宛てに使える】
年賀状の数字の書き方!
まず、一番に疑問に思うのは、宛名に書く数字は漢数字を使うのか?普通の算用数字(123←このタイプ)を使うのか?
という所ですよね。
住所を縦書きで書く場合は、学校でも縦書きの時は漢数字を使いましょうと習ったように、漢数字を使うのが一般的です。
実際、我が家に送られてくる年賀状を見てみても、漢数字で送ってくれる人の方が多かったです。
年賀状作成のソフトを使った場合でも、数字は勝手に漢数字に変換されている事も多いですね。
宛名印刷をされてる方の8割は漢数字でした。
ただ、郵便局の人の立場に立つと、漢数字はパッと読みにくい、間違いが起こりやすいという事があります。
確かに、縦書きでも算用数字を使ってある方が数字の判別はパッとしやすいですよね。
郵便局のHPの『表書きの書き方』の見本には、番地は算用数字で表示されているので、郵便局さんからするとおすすめは算用数字のようです。
また、宛名を手書きする場合に、漢数字だと、一二三と書いた時に、三三とも読めるように書いてあったりと、とてもややこしい場合があります。
(ちなみに、我が家宛てに手書きで宛名を書いてくれている人は、そういった間違い防止のためか算用数字率が高かったです)
郵便局員さんのためを思って、算用数字にしてもいいですし、やはり無難に行きたいという場合は、一般的な漢数字を使うのがおすすめです。
年賀状の数字を漢数字で書く場合!
年賀状の宛名に漢数字を書く場合の書き方について、詳しくご説明していきますね。
年賀状の漢数字で10を書く場合
まず10を漢数字で書く場合、「十」か「一〇」のどちらで書くかですが、どっちでも問題はありません。
ただし11から13までの数字を漢数字で書く場合は、十を使うのがおすすめです。
十 一
一 一
どっちが分かり易いか?というと、十一の方がわかりやすいですよね。
1~3の漢数字は、すべて横棒なので、縦書きにしてしまうと数字の区別が付きにくくなります。
例えば、
二
三
と縦書きで書かれていると、読みにくいですよね。
印刷の場合では、なんとかわかりますが、手書きで書く場合は十を使うのがおすすめです。
14~19までの数字では、どちらで書いてもわかりやすいと思います。
ただし番地、号と書き方は統一しておきましょう。
例:
×「十一番五六号」
○「十一番五十六号」
年賀状の漢数字が三桁以上の場合
数字が3桁や4桁になる場合もありますよね。
その場合は、「四百五十六」や「五千四百二十三」としてもいいのですが、こちらも長いしパッと読みにくいです。
3桁、4桁と桁数が多い場合は「四五六」や「五四二三」と縦に書くのが分かり易いでしょう。
123番地とややこしい数字の場合は、
・それぞれの数字の間にスペースをしっかりあける
・二と三の線の長さをそれぞれ分かり易いように違いを付ける
など、読み間違われないように丁寧に書きましょう。
年賀状の数字を縦書きで書く場合!
漢数字を書くのは面倒、読み間違いによる配達間違いがある可能性をなくしたい!という場合は、算用数字(アラビア数字)で書いてもOKです。
アラビア数字が2桁や3桁の場合の書き方ですが、これは、数字の部分だけ横並びで書いてOKです。
23
番
11
号
このように、数字は横並びで書いておきます。3桁、4桁の場合も同じです。
丁・番・号などを省略して書く場合に【|】を使うと思いますが、この時には数字の1と区別がつくように注意します。
・スペースを開ける
・【|】を短く書く
・ひらがなの「の」やカタカナの「ノ」を使う
など、工夫をして、間違われないようにして下さいね。
まとめ
年賀状の宛名の数字の書き方をご説明しました!
絶対コレ!といったルールはないので、どの書き方でも間違いという事はありません。
ただ住所は、郵便屋さんに届けてもらうために書くものなので、しっかり分かり易いように工夫をして書いて下さいね。
コメント