切り花を花瓶に飾る時に、水の量ってどれくらい入れたらいいのか悩みますよね。
実は、切り花を花瓶に飾る時の水の量によっても、お花の長持ち度がかわってきたりします。
せっかくお花を飾るなら、もちろん、元気で長持ちさせたいですよね。
そこで、今回は、切り花を飾る時の花瓶の水の量の目安をご紹介します。
花の種類別で、水の量を変えたほうがいい場合もあるので、そのあたりも詳しくご説明しますね。
お家で飾る花の買い方はこちら↓
【家に飾る花の買い方!初心者におすすめの予算内での選び方のコツ】
切り花の水の量は基本は少なめ
切り花は、茎の切り口の部分から水を吸います。
なので基本的には、茎の切り口の部分がしっかり水に浸かる分だけの水の量でOKです。
小さい花瓶:3~5cmくらいの水量
大きい花瓶:10~15cmくらいの水量
これくらいの水量があれば、十分です。
夏場や生ける花の量が多かったり、花がよく水を吸う種類の場合、次の日の水換えの時間まで水がなくならないように少し多めに入れてもOKです。
浅い水量が適しているお花
水に浸かっている茎の部分は、腐りやすいです。
経験のある方も多いと思いますが、ぬめりがついてしまったり、傷んでフニャフニャになってしまう事も。
ぬめりが出たりすることで、水も汚れてしまうので、花にとってはよい環境ではありません。
特に、下記のような花は腐りやすいです。
・茎が柔らかい
・球根系の花
・茎に細かい産毛がある
水の量を少なめにして、茎が水にたくさん浸からないようにしましょう。
花瓶の水を少量にした方がいい花
・ガーベラ
・チューリップ
・ひまわり
・コスモス
・カラー
・キク
・ユリ
・ダリア
・スイートピー
・カーネーション
・アルストロメリア
・アネモネ
・スターチス
・トルコキキョウなど
深い水量が適した花もある
基本的に、花瓶に入れる水の量は、少なめでいいです。
しかし、花瓶にたっぷりお水を入れてあげるほうが、水の圧でしっかり水を吸いやすいという切り花もあります。
主に下記のような花です。
・枝もの
・茎が太いもの
・葉っぱがたくさんついているもの
・水を吸い上げにくい花
これらの花を1輪や1種類だけで飾る場合は、お水を多めに入れてあげましょう。
多めに水を入れてあげると、しっかりと水を吸ってくれて元気になりますよ。
水の量の目安は、大体、花瓶の7割くらいでいいでしょう。
深い水量がおすすめの花
・紫陽花
・芍薬
・バラ
・桜
・牡丹
・桃
・ライラック
水は出来るだけこまめに交換してあげて、茎にぬめりがでたら、しっかり洗い落としてあげてください。
色んな花を一緒に生ける場合
1種類の花や、一輪だけを花瓶に生ける場合は、その花に合わせた水の量でいいですが、数種類一緒に生ける場合には困りますよね。
その場合は、基本の浅い水でOKです。
ただし、枝だものや花が重たいものは、あまり水の量が少ないと、倒れてしまう可能性もあります。
倒れそうな場合は、少し水を足して、倒れない程度の浅い水の量でいいでしょう。
枝だものなどを浅い水で生けるなら、しっかりと水を吸ってもらうために、水揚げの作業をしておくといいですよ。
また、水換えの時に茎が腐ってきてしまった場合は、その部分から+1~2cm上で茎を水の中で切ってあげると、また水が吸えるようになります。
水に浸かりすぎて傷んできてしまった茎は、こまめに切ってあげましょう。
まとめ
切り花を花瓶に生ける時の水の量は、基本は少なめと覚えておきましょう。
太い茎や枝だものの時は、深いお水に入れてあげる方が、水の吸い上げがよくなるので、単品で飾る場合は、たっぷりお水を入れてあげてくださいね。
水の量に限らず、水換えは1日1回など、頻繁にかえてあげると、花も元気で長持ちします。
また、飾る前に、水揚げという作業をしておくと、さらに花の持ちがよくなるので、ぜひやって見てください。
先に水揚げをしておくことで、水をしっかりと吸ってくれて、元気な状態の花が飾れるようになりますよ。
コメント