クリスマスの出し物で保育園・幼稚園の保護者が簡単に出来るのはコレ!

クリスマス
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

保育園・幼稚園のクリスマス会では、保護者の出し物がありますよね~。

毎年、役員さんたちは、何をしようか頭を悩ませていると思います。

そもそも、パパママもみんな忙しくて、出し物の練習で何度も何度も集まるという事もなかなかできないと思います。

そこで、今回は、みんなで集まっての練習が少なくて済む簡単で子供も喜んでくれるクリスマスの出し物をご紹介します!

ぜひ、参考に素敵な出し物を考えてみて下さいね。

スポンサーリンク

クリスマスの出し物で保育園・幼稚園の子が喜ぶのは?

子供たちが喜んでくれる、ウケのいい出し物からご紹介しますね!

1.ダンス

やっぱり、園児たちにウケがいいのは、子供たちもよく知っているもので、一緒に楽しめるものです。

その一つがダンス。

その年、その年で、大体毎年のように子供番組とかアニメとかでダンスが流行りますよね^^

最近なら「パプリカ」なんかは、うちの子もよく歌ってるし踊っています。

人気の曲のダンスは、YouTubeでも色んな人がアップしてくれているので、出し物をやる保護者達でそのURLを共有しておけば、お家で練習してきてもらえます。

忙しいパパママでも、仕事の合間や家事の合間など自分の都合のいい時間に、動画を見て覚えたり、踊る練習ができるので、みんなで集まる回数が少ない場合にもピッタリです。

本格的なフォーメーションとか組んでやるなら別ですが、みんなで同じ動きをするダンスなら集まって練習する必要もないくらいです^^

また、子供たちも知っているダンスなら、反応もいいですし、一緒に踊ってくれる子もいたりして、それなりに盛り上がりますよ。

2.手品

手品・・・と言われると、大人はついマジシャンがやっているような高度なテクニックのいる手品を想像してしまいますが、見てもらう相手は園児なので、簡単なものでいけちゃいます!

Youtubeや検索サイトで「簡単 手品 保育園」で検索してみて下さい。

園児向けの可愛らしい、しかも誰でもできる手品とそのタネがたくさん紹介されています。

タネさえしっかり作っておけば、誰でも出来るので、こちらも、各自持ち帰りで練習することが出来ます。

また、みんなで集まって合わせたりする必要もないです。

代表の方が進行表を用意しておいて、それぞれの番で発表してもらう形にすればOKです。

一人一個で手品をしてもらってもいいですし、人数が多いと長くなるので、グループで1つの手品を当日までに準備しておいてもらうのでもいいと思いますよ^^

ただダンスや手品をするだけではクリスマス感がないですが、みんなでサンタさん帽子を被ったり、サンタやトナカイの絵を描いたお面を付けたり、鈴を鳴らしてみたりするだけでもクリスマス会っぽくなります!

幼稚園の保護者の出し物でクリスマスにピッタリなのはコレ!

クリスマスを前面に出したいなら、こちらの4つ!

1.ペープサート

ペープサートというのは、割り箸などの棒に絵を描いた紙を貼った紙人形で劇をするというものです。

クリスマスやサンタさんが出てくる絵本のお話をそのままやってもいいですし、短く編集したり、アレンジを加えてみても。

なるべく登場人物が少ないものを選ぶと、用意する紙人形も少ないですし、紙人形を動かす動きも少ないので、簡単になります。

脚本と配役、紙人形の用意が出来れば、後は裏で脚本を見ながら演じる事が出来るので、そこまで練習が必要なく出来るでしょう。

2.人形劇

人形を作るのは大変なので、軍手を使って作る軍手パペットを作ったり、お家にあるぬいぐるみを持ち寄って使用してもいいと思います。

こちらも、長机などを利用して舞台を作れば、その下に隠れながら演じられるので台本を覚えきれていなくても大丈夫!

背景は絵にしたり、なるべく準備に時間がかからないように工夫するといいですよ。

3.パネルシアター

こちらは、ちょっと頑張って準備が必要かもしれないですが、うまくいけば、子供たちも楽しんで見てくれる出し物です。

パネルシアターは、フェルトのような毛羽だった生地のパネルに、不織布で作った絵の人形を貼ったり剥がしたり、いろんな所に動かしたりしながら行う劇です。

こちらは、発表するのにちょっと練習が必要なので、当日発表するのは集まれる少人数で行い、後の人はお家で絵人形の作成などをお願いするなど、作業分担をするのがいいと思います。

主に絵を動かす人以外は、歌うシーンを作って、歌で参加するというのもおすすめです。

次々と貼られたり移動したりする絵に子供たちも釘づけになりますよ^^

もちろん、こちらもサンタさんやトナカイさんが出てくるお話がクリスマスっぽくていいですね。

4.合奏

こちらも集まって練習できない場合は、パート練習をそれぞれしてきてもらって、数回で合わせるという形にはなりますが、簡単な曲なら出来ると思います。

楽器は、練習用に園で借りられたらいいですが、持ち帰りできない場合は、お家にそれぞれある楽器などで練習してもらう形になるので、そこが問題ですが・・・。

タンバリンとかカスタネット、すずくらいなら100均にも売っているので、予算があれば、調達するのもありかもしれません。

また、上に小学生のお子さんがいるご家庭では、鍵盤ハーモニカやリコーダーがあるお家も多いので、それらを使わせてもらったり(学校で使わないか要チェックですが^^;)工夫してみて下さいね。

スポンサーリンク

クリスマスの出し物で簡単・練習少で出来るのは?

練習が少なくて、簡単に出来るのはやっぱりコレ!

合唱です!

クリスマス会なので、子供も大人も知っているクリスマスの童謡がおすすめです。

おすすめの曲
・赤鼻のトナカイ
・あわてんぼうのサンタクロース
・ジングル・ベル
・おめでとうクリスマス
・きよしこの夜
・サンタが町にやってくる

大体の保護者の方は、歌詞もメロディーも知っている物が多いですよね^^

Youtubeなどで、しっかり聞き込んでおいてもらって、当日は曲に合わせてみんなで歌えばオッケー!

歌詞が不安なら、手に歌詞を持って歌ってもいーと思います!

ちょっと集まって練習できるなら、

・替え歌にする。
・簡単な振り付けを作る。
・ちょっとだけハモりパートを作ってみる。

など、ちょっとした工夫をするだけでも、十分だと思います。

また、ダンスや手品の時にも紹介しましたが、サンタ帽子やキャラのお面などを被ったりするだけでも、目でも楽しんでもらえる出し物になりますよ^^

クリスマス会の保護者の出し物まとめ

幼稚園・保育園のクリスマス会でおすすめの保護者の出し物をご紹介しました!

今回は、園児たちの前で発表する形のものばかりでしたが、それにこだわらずゲームやクイズをするのも簡単でおすすめです。

クリスマス会におすすめのクイズやゲームはこちら↓
【クリスマス会の幼稚園・保育園むけゲームやクイズ・歌はコレ】

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました