赤ちゃんのおもちゃはいつから?新米ママも失敗しない選び方

赤ちゃんのおもちゃ 育児
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんがおもちゃで遊ぶ姿はとってもかわいいですよね。

「早くおもちゃで遊ぶ姿がみたいけど、いつからおもちゃで遊ぶようになるんだろう?」

と思っているママも多いのではないでしょうか。

赤ちゃんにおもちゃで遊んでもらうためには、月齢や発達の段階を考えて、その子に合ったおもちゃを選ばないといけません。

うちの子はもう小学生になりましたが、赤ちゃんの時に私が適当におもちゃを買ってきてしまった時には、結局は遊んでもらえずムダになってしまう事もよくありました。

買ったからには、赤ちゃんにも気に入って遊んでもらいたいですよね。

そこで今回は、赤ちゃんがおもちゃで遊び始める時期や月齢に合ったおすすめのおもちゃの選び方をお教えします!

赤ちゃんはおもちゃでいつから遊べる?

赤ちゃんが自分でおもちゃを手に取って遊べるようになるのは、手の力が出てくる生後3ヶ月~5ヶ月ごろから。

それまではまだ手の力もないので、おもちゃを持って遊ぶことはできません。

でも、生後0~2ヶ月の赤ちゃんでも、音は聞こえていますし、目も少しずつ見えるようになってくるので、音を聞いたり目で見て楽しんだりできる赤ちゃんのおもちゃもたくさんあるんですよ^^

なので、目でものを追うことができるようになれば、初めてのおもちゃデビューをしてみてもいいと思います。

私の子が生後2ヶ月頃の時は、お祝いでもらったかわいいラトルなどを、赤ちゃんのお顔の前に持ってきて、ゆーーっくり目の前で動かしてあげていました。

そうすると、真剣な表情でラトルを目で追いかけるんですよ~。

一生懸命に目で追う姿がまたかわいい!!

自分ではまだおもちゃを手で持って遊ぶ事ができなくても、親がおもちゃを動かして見せてあげたり音を鳴らしてあげることで、一緒に遊ぶことができますよ^^

おもちゃを選ぶ3つのポイント!

赤ちゃんのおもちゃを選ぶときのポイントは3つです。

安全なもの

有名なおもちゃ屋さんやメーカーさんであれば、基本的には安全性も高いと思います。

ですが、対象年齢(月齢)をしっかりと確認しておきましょう。

初めてのおもちゃであれば、万が一顔に落としてもケガをしない、布製の柔らかいものがおすすめです。

また、小さい部品が取れかかっていないか?

とがっていたり、ケガをしそうな部分はないか?

など、赤ちゃんに渡す前に親の目視で確認することも大事ですよ。

お手入れがしやすいもの

赤ちゃんのおもちゃ

赤ちゃんのうちは、おもちゃを口に入れたり、舐めたりかじったりすることは絶対にあることです。

できれば、常にキレイにしてあげられるように洗ったり、拭いたりが簡単にできそうなものがいいでしょう。

お助け道具・長く使えるもの

赤ちゃんのうちは、とにかく泣くことが多い、寝てくれないなど、ママパパはとっても大変です。

そんな時に役に立つようなおもちゃというのもあります。

「このおもちゃの音を聞くと泣き止む」

「このぬいぐるみがあるとすぐ寝てくれる」

などの評価が高いおもちゃを探してみるのもおすすめです。

また、月齢に合わせて遊び方が変えられるようなおもちゃも長く使えるので重宝しますよ。

月齢に合わせたおもちゃの選び方

赤ちゃんの成長は、どんどん進んでいきます。

先月できなかったことも、「今月は簡単にできるようになった!」なんていうことは、よくあることです。

なので、おもちゃ選びも今出来ることや興味のあることを見極めて買う必要が出てきます。

そして、その月齢に合うおもちゃを選ぶことで、視覚・聴覚・触覚などいろんなところへの刺激にもなります。

例えば・・・

ねんね時期(0~4ヶ月頃)なら
・音が出るもの
・色鮮やかなもの
・やわらく持ちやすいもの
寝返り時期(5~6ヶ月頃)では
・触れば動きがあるもの
・手ざわりで楽しめるもの
お座り時期(7ヶ月頃~)では
・自分で鳴らすことの出きる楽器
・仕掛け絵本
1歳近くになれば
・積み木
・ブロック
・乗り物など

とその月齢に合ういろんな刺激になるおもちゃを用意する必要があります。

「今の時期の成長を刺激できるおもちゃって何だろう?」と毎回考えて買うと、これが結構つかれるんです。

おもちゃには対象年齢が書いている事も多くて、その通りに買ってはみても、必ずしもわが子の発達段階に合っているかというと、そうでもありませんでした。

そこで、何かいいものはないかな?と探して、

「これだ!!」と思い私が利用していたのは、子供の発達段階や月齢に合わせたおもちゃや絵本を自動的に送ってきてくれるサービスです。

スポンサーリンク

かわいいトラさんで有名なアレですよ

CMもよく流れているので、子育てママさんで知らない人はいませんよね^^

あの有名なベネッセのこどもちゃれんじです。

こどもちゃれんじを始めてからは、月齢に合ったおもちゃが自動で送られてくるのでおもちゃ選びで悩むことがなくなりましたよ。

こどもちゃれんじを利用したら・・・

メリットとデメリット

こどもちゃれんじに申し込むと子供の月齢に合ったおもちゃを自動的に送ってきてくれます。

しっかりと成長にあったおもちゃが送られてくるので、うちの子たちは、ほとんどのものを気に入って遊んでくれていました。

ただ、毎月届くので1年やっていればおもちゃも12個、本も12冊とどんどんたまっていくところがデメリットとも言えるかなと思います。

これで他のおもちゃもたくさん買い足すと、おもちゃ箱からあふれ出る事にもなっていたかも・・・。

でも、これはあるあるだと思うんですが、子供っていっぱいおもちゃがあっても、気に入ったおもちゃばっかりで遊ぶ事が多いんですよね。

届くおもちゃは、月齢に合った遊びが出来るもので、しかも子供に人気のしまじろうのキャラクターなので、お気に入りのおもちゃになる確率が高かったです。

小学校に上がっても大事に遊んでいるおもちゃもあったくらい!

なので、他のおもちゃを買い足すことも我が家ではほとんどなく、おもちゃ箱からあふれかえることはなかったですね^^

また、赤ちゃん用の絵本も大きくなってからも「これ読んで!」とリクエストされることが多かったのでかなり長く楽しめていましたよ。

届いたおもちゃは月齢に合わなくなったら大事にとっておいて、下の子にも使えたのでとってもお得な感じがしてよかったです。

また大手の会社ということで、送られてくるおもちゃを安心して使うことができたのもポイントですね。

「おやこですくすく」という月齢に合った育児ガイドブックもついてくるので、育児雑誌を別で買ったりもしていませんでした。

その時期にピッタリなおもちゃと、ママに必要な情報がセットで届くので、とても便利でしたよ。

新米ママにも嬉しい!

こどもちゃれんじには年齢別のコースがあって、子どもの生年月日によってコースが変わります。

コース途中からもスタートできて、気になるお値段は、0~1歳の子のコースで月々2,074円。

まとめて一括支払いをすると月々の料金は1,790円ともっとお安くなります。

他の年齢のコースでもほとんど変わらずの2,000円前後のお値段です。

大体、自分で育児雑誌を買うと750円くらいしますよね。

さらに赤ちゃん用の絵本やおもちゃは安くて800~1,000円くらい。

全部合わせると2,350円~2,750円です。

こどもちゃれんじのコースを一括払いで受講した場合、実は約600~1,000円くらいはお安くなっちゃうんですよ^^

一括払いをしても、途中で退会することも出来て、未受講分はしっかり返金対応してもらえるので安心です。

まとめ

赤ちゃん時期のおもちゃは、赤ちゃんの成長を促すのにも大事なアイテム。

しっかりと発達段階に合わせたおもちゃ選びをすることが大切です。

でも自分で選ぶのは、なかなか難しくて悩む時間もかなりかかってしまいます。

自分でがんばって選んで購入しても、無駄になる事もよくある事なので、そういったお金や時間を無駄にする前に、ベネッセさんにお任せしちゃいましょう!

こどもちゃれんじを始めれば、おもちゃが毎月届くので、無駄におもちゃを買う必要もなくなります。

また、毎回月齢に合ったおもちゃで遊ぶことが出来るので、子供が気に入って遊んでくれる可能性が高いです。

届くおもちゃで遊ぶと「そんなこともできるようになったんだ!」と、赤ちゃんの発達の新しい発見になったりもしていましたよ^^

年齢が上がってくると、トイトレや小さい子に教えたいマナーのことなど、ママの育児のサポートにもなる内容になっていくので、初めての子育ての新米ママにもピッタリなサービスだと思います。

子供にもママにもためになるサービス内容になっているのがうれしいですね。

お値段も一括払いで月1,790円(0~1歳コース)と始めやすい金額になっていますし、育児雑誌や絵本、おもちゃをよく買っている人にとっても、こどもちゃれんじを始めるほうが節約になってお得です^^

こどもちゃれんじでは、資料請求をするだけでも素敵なプレゼントがもらえるので、まずは資料請求でプレゼントをゲットしておいて下さいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました